「デイサービスうえばる」の紹介

基本情報

施設名 デイサービスうえばる
代表 寺田幸平
住所 沖縄県那覇市宇栄原678
TEL 098-852-0316
FAX 098-852-0315
スタッフ 看護師3名、介護福祉士3名、ヘルパー1名
対応エリア 那覇市、豊見城市

事業内容 - デイサービス

  • 各種運動(認知症予防訓練、機能訓練)
  • レクリエーション
  • 入浴
  • 食事
  • 談話
  • 送迎

ご利用時間

 
10:00~16:00

※休日:日曜・5/5・旧盆・12/31-1/3

アクセス

代表あいさつ

当施設のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
デイサービスうえばる代表の寺田と申します。

利用者様の身体機能の維持・向上を通し、認知症の予防を行いながら、楽しいひと時が過ごせるような場を作りたいと思い、デイサービスうえばるを開設しました。
当施設の利用を通し、ご家族様の介護負担が軽減されればと願っております。

また、当施設は1階のクリニックとも連携を取っており、利用者様の状態変化に柔軟に対応できるよう努めております。
見学・無料体験を受け付けておりますので、お気軽にご相談下さい。

設備紹介

平行棒

膝の悪い方や、歩行不安定な方が、歩行訓練に使用します。

 

バイオステップ

自転車をこぐ動きではなく、歩行と同じ動きをトレーニングすることができ、筋力強化や持久力の向上に繋がります。

 

ホリゾンタルレッグプレス

足で板を強く押す動きによって、臀部の筋肉が強化されます。イスから立ち上がるための訓練にもなります。

トーソフレクション

腹筋と背筋の維持・向上を狙ったトレーニングです。自分で立ち上がるために必要な筋肉を強化することができます。

 

レッグエクステンション

負荷をかけた状態で、足の曲げ伸ばし運動をします。膝裏、太もも、ふくらはぎの筋肉を維持・向上させます。

 

ローイング

肩甲骨の周りの筋肉の維持・向上を狙ったトレーニングを行います

ラダーステップ

体幹トレーニングの一種で、バランス感覚を保ったり、持久力を維持したりすることに繋がります。

 

踏み台

踏み台昇降運動をすることで、階段の昇り降りをするために必要な筋肉が維持・向上されます。

 

板・棒・ボール

板を並べてそこから落ちないように歩くことでのバランス感覚向上、棒を使って肩の可動域を広げる運動をする、ボールをお腹に押し当てて腹筋運動をするなど、それぞれ目的に沿って使用します。

施設写真紹介

外観 

デイサービスうえばるは、うえばるクリニックと同じ建物にございます。

入口

エントランスよりお入りいただき、エレベーターにて3Fまでお上がりください。
(1Fのうえばるクリニックと同じ入口となります)

談話スペース

お昼ご飯を食べられる際や、休憩中のティータイム、またレクリエーション時の計算ドリル・パズル等を行う場所です。

フリースペース

お昼寝の際はこちらに布団を敷いて眠っていただきます。
また座って行う足腰のリハビリ等もこちらを使用します。

リハビリスペース

各種リハビリに必要な運動設備をご用意しております。

トレーニングマシン

認知症予防のため、当施設では運動に力を入れております。

入浴スペース

各種リハビリに必要な運動設備をご用意しております。

入浴スペース2

全身にシャワーが浴びられる設備も2台完備しております。

配膳スペース 

一人ひとりに合わせた食事を等施設のスタッフがご用意させていただきます。

相談室

主に見学や体験にお越しいただいた方への説明やその他ご相談等で使用します。

Tel:098-852-0316 デイサービスうえばる
bn_sp.png
Tel:098-852-0316 当施設の特徴 デイサービスうえばるの紹介 写真ギャラリー デイサービスとは 1日の過ごし方 よくあるご質問 デイサービスうえばるBLOG